天乃屋の歌舞伎揚が2020年8月まで歌舞伎揚60周年キャンペーンイベントをやっていました。
Instagramでのフォトコンテストで賞品が「金の歌舞伎揚!」
これは応募するしかない!と歌舞伎揚を購入し、我が家のハムスターをモデルに撮影。
無事入賞!そして先日金の歌舞伎揚が届きました(^^♪
届くまでどんなものがくるのかわからなかったのでとても楽しみにしていました。
キャンペーン内容
- @kabukiage60th フォローする
- Instagramにて#歌舞伎揚60周年とタグ付けをして応募
- 60名に金の歌舞伎揚が当選。
- 最終応募数は800枚ほどでした。
金の歌舞伎揚の詳細
なんと木箱に入っています!木箱にも歌舞伎揚の文字入り。

お煎餅は3枚。金箔が竹の筒に入っていてお煎餅にふりかけるタイプ

自分で金のお煎餅を作るというものでした。立派過ぎてまだ食べれてません (笑)
歌舞伎揚はなぜ歌舞伎揚っていうの?
「日本の伝統的な古典演劇である歌舞伎」と
「古くから親しまれてきた煎餅」この両方の伝統文化を伝えようと、煎餅の包装袋に歌舞伎で使用されている定式幕【緞帳】(萌葱・柿・黒の三色で構成されている一番代表的な幕)の模様を取入れ、煎餅の生地一枚一枚に歌舞伎の家紋をデザインしたものを刻印し“歌舞伎揚”と命名した。
歌舞伎揚って家紋が刻印されてるんですって!今まで気づかず食べていました(;^_^A 次回はじっくり見てみよう。
人気ブログランキング

コメント