SNS時代になり懸賞の数もかなり増えましたね(^_-)-☆Twitter等でジュース1本とかお菓子1つとかも結構ありますが、懸賞をしているケーマーさんたちはちゃんと当選報告をSNSでアップしています。
それがステータスでもあり、もらった企業様への感謝でもあります。報告することによりその商品をたくさんの人に知ってもらえますし企業様からしても広告になります。
当選報告で気を付けていること
色々な角度から写真を撮る
感想を書く・感じたことをわかりやすく紹介する
私のこだわり
私は人と違う写真を撮るという事を大事にしています。
たとえばペットボトルの飲み物が100名様に当選したとします。
100名の方がSNSにアップする場合、同じような写真が並んでしまうわけです。
それでも問題はないのですが、100枚の写真うち、1枚だけ不思議な撮り方をしている人がいたら気になりませんか?
- 真上から撮る
- ラベルを撮る
- 屋外で撮る
- モノクロやカラーを変える
- 鏡に写す
- ペットや子供と撮る
なぜそこを撮った???と思ってもらえたら最高です (笑)
2枚目にはちゃんとした写真も載せたりします。そうじゃないと何の写真?ってなってしまいますからかね(^◇^;) 私はチロルチョコを撮影するのもこだわります(ローソンクーポンで無料でもらえる時があります)被写体が一番かわいく見える角度はどこか、被写体に愛情をもって撮影します。

報告するメリット
商品をSNSにアップすれば、企業様が喜んでくれたりその写真を使ってもらえることもあります。
企業様からしてもこの人はちゃんと報告してくれると次回の懸賞の当選にも繋がります。
ぜひぜひ被写体に愛情をもって撮影してみてくださいね☆
人気ブログランキング

コメント